We use cookies on this site to enhance your user experience. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. See our cookie policy for more information.

Accept

愛媛県の新型コロナウイルス感染症に関する情報

Book Now

Food & Drink in Ehime

豊穣な大地と2つの海の恵みが自慢の味になる

東予・中予・南予の3つの地域に分けられる愛媛県。それぞれの違いはそのまま多彩な食文化につながっています。温暖な気候のため、みかん、いよかん、デコポンに代表される柑橘類の品目数と収穫量は日本一。紅まどんな、甘平というオリジナル品種も人気を集めています。

また、四国山脈から滲み出す清冽な伏流水による日本酒の名産地としても知られており、37の蔵元が醸す地酒はいずれ素晴らしい味わい。瀬戸内海にも囲まれているため、調理法の異なる2種類の「鯛めし」や新鮮な魚介を提供するお店も数多く軒を連ねています。独自の発展を遂げた「今治やきとり」や「せんざんき」などのご当地B級グルメも絶品。旅の楽しみのひとつはその土地ならではの料理を食べること。愛媛県の懐の深さを「食」からも実感してください。

Text:重藤貴志

#みかん #日本酒 #鯉めし #せんざんき

日本一の品目数と収穫量を誇る「柑橘王国」

愛媛県は、柑橘類の品目数と収穫量が日本1位の「柑橘王国」。2017年には、国内外で話題になった「みかんジュースが出る蛇口」が完成。松山空港のOrange BARなど、県内各所で体験することが可能です。

さらなる美味しい「みかん」を追求する生産者も増えており、農薬の使用を抑えた明浜の農業組合法人「無茶々園」や、宇和島で多くの柑橘類を丁寧に育てる農園「ニノファーム」などが知られているほか、みかん狩りができる農園も多く、3代にわたって農園を営む「赤松農園」をはじめ、愛媛県みかん生産者グループ「南四国ファーム」や今治市の「友浦園芸」では、10月中旬頃からさまざまな柑橘類の収穫を体験することができます。

また、今治市の歴史ある和菓子店「一福百果・清光堂」がつくる「一福百果 まるごとみかん大福」は、糖度12度以上の甘酸っぱい小玉サイズのみかんを厳選し、白手亡豆の餡と餅でくるんだ逸品。一つひとつ丁寧に職人の手作業でつくられています。

Orange BAR(松山空港)

無茶々園

ニノファーム

赤松農園

  • 住所 愛媛県宇和島市吉田町法花津8-112
  • 電話番号089-552-2944

いよ観ネットで見る

友浦園芸

  • 住所 愛媛県今治市宮窪町友浦
  • 電話番号0897-86-2206(河野)

いよ観ネットで見る

一福百果・清光堂

ローカルな風土とこだわりの原料が生む、最高の日本酒

愛媛県は知る人ぞ知る日本酒の名産地。四国山地から吹き下ろす冬の寒風によって酒造りに適した気候条件が整うほか、清冽な伏流水が豊富に湧き出るため、まろやかで奥行きのある味わいが特徴です。

県内には37の蔵元があり、それぞれが個性的な地酒を醸しています。石鎚山の麓に蔵を構える「石鎚酒造」の日本酒は、独自の箱麹による力強さと爽やかさを併せ持つ味わいが特徴。石鎚山系の伏流水による澄みきった香りと口当たり、ビロードを思わせる柔らかさが魅力的です。

創業140年以上の歴史を持つ西条市の「成龍酒造」は、消費者との対話を大切にする造り手4名で営む小さな酒造です。「酒は夢と心でつくるもの」をモットーに丁寧な仕込みで料理を引き立てる食中酒に注力しています。

内子町の「千代の亀酒造」は、原料の米への理解を深めるために蔵元が田植えから参加。昔ながらの槽しぼりを行ういっぽう、もろみにクラシック音楽を聴かせるなど、独自の酒づくりを展開しています。蔵元によって少しずつ方向性が異なる愛媛県の日本酒。ぜひ堪能してみてください。

石鎚酒造

成龍酒造

いよ観ネットで見る

千代の亀酒造

新鮮な魚介類と2種類の「鯛めし」に舌鼓を打つ

北に広がる瀬戸内海と西に広がる宇和海という2つの海に囲まれた愛媛県。美味しい海の幸には事欠きません。新鮮な魚が自慢のお店もいっぱい。昔ながらの漁師料理が海の上で食べられる宇和島市の「いかだ屋」もそのひとつ。獲れたての魚介の刺し身はもちろん、炭火焼きは箸が止まらなくなります。

大三島の「お食事処 大漁」はボリューム満点の海鮮丼で有名な食堂。お腹いっぱい瀬戸内の海の幸を堪能することができます。

また、愛媛県の宇和島市は真鯛の養殖で日本一。産地ならではの名物料理が2種類の「鯛めし」です。「宇和島鯛めし」は、卵黄を加えた特製のタレを新鮮な刺し身に絡めてご飯の上に乗せたもの。「北条鯛めし」は、まるごとの真鯛一匹を出汁昆布で炊き込んだ郷土料理です。

松山市の大街道付近にある「郷土料理 五志喜」や道後温泉にも支店がある「おいでん家」では、両方の「鯛めし」を食べ比べることができるほか、「宇和島鯛めし」では、ロープウェー街にも支店がある宇和島発祥の「丸水」や「かどや」、居酒屋「海のさち 鯛や」などが有名。「北条鯛めし」は三津の「鯛メシ専門 鯛や」が人気です。

いかだ屋

お食事処 大漁

郷土料理 五志喜 本店

おいでん家 道後店

丸水 道後店

  • 住所 愛媛県松山市道後湯之町13-10
  • 電話番号089-968-1861
  • URLhttp://gansui.jp/

かどや 道後店

海の幸 鯛や

鯛メシ専門 鯛や

全国に誇る鶏肉料理
「今治やきとり」「せんざんき」を堪能

愛媛県の食の自慢は柑橘類や地酒、魚介類だけではありません。2002年に開発された「媛っこ地鶏」は、四元交配で4種の鶏の長所を凝縮したスペシャルブレンドの地鶏。ぷりぷりとした歯ごたえとコクのある旨味が特徴で、幅広い年代の老若男女から好評を得ています。

愛媛県のなかでも、とりわけ鶏料理を愛する地域として知られているのが今治市です。一口サイズの鶏肉を串に刺し、タレなどをつけて焼く日本のB級グルメ「焼き鳥」のなかでも「今治やきとり」は、串に刺さずに鉄板で焼き上げ、プレスと呼ばれる「重し」で蒸す点が特徴。「日本3大焼き鳥」や「7大ご当地焼き鳥」に必ず名前が挙がるローカルな名物料理です。一番人気はカリッとした表面とジューシーな中身がビールによく合う「皮焼き」です。

そして、もうひとつの有名な今治市の鶏料理が「せんざんき」。すりおろしたニンニク・ショウガ・醤油で下味をつけた鶏の骨付き肉の唐揚げで、「鶏の唐揚げ」の原点ともいわれています。市内に約70店舗ある焼鳥店の多くで「今治やきとり」と一緒に味わうことができます。

世渡

鳥林

やきとり山鳥

Experience Ehime

Activity in Ehime

サイクリング、釣り、キャニオニング。
どんな遊びも大自然のフィールドが受け止める

愛媛県は、海・山・川といった美しい自然に恵まれていることから、さまざまなアクティビティーに絶好の環境です。「瀬戸内しまなみ海道」をはじめとするサイクリングコースのほか、「忽那諸島」「佐田岬」には屈指の釣りポイントが迷うほど。「面河渓」や「滑床渓谷」は、渓流釣りやキャニオニングに最適です。愛媛県で四季折々の日本のダイナミックな自然を心ゆくまで楽しんでください。

Read More

Culture in Ehime

歴史に刻まれる、洗練された日本文化の宝庫

愛媛県にはさまざまな文化遺産が受け継がれています。「松山城」や「大洲城」は、当時の城郭建築をいまに伝える貴重な文化遺産。日本最古の温泉のひとつ「道後温泉」は、世界中から高い評価を受けています。また、四国八十八ヶ所霊場に含まれる「岩屋寺」や「石手寺」も、一度は訪れる価値がある個性的な寺院です。絢爛豪華で幻想的な『西条まつり』や勇壮で迫力ある『新居浜太鼓祭り』も、忘れられない体験になるでしょう。

Read More

Hotel

Booking.com

Follow Us